お久しぶりに
九州は、、、、
2日と5日の二日だけ、各2ステージずつだったが、今まで最強にバタついた。
5日、小倉のCHACHAタウンでは、、、
『キュウリ』の時、小学生3人のダンサーズが登場。
14時からと16時からで、秋の快晴の空の下、おてんとうさまがまぶしいステージでした。
今は、、、
再来週からの函館ツアーの準備、
夏から取り掛かっている新曲、、、、(まだまとまらない!)
そして、今年初めてやることになった12月のホテルでのクリスマスディナーショーの準備、、、
あ!その前に、東京でのしめくくりライブ!
(これは、どう皆さんに喜んでもらおうかと、サプライズを考えています、、、、)
それと、、、
来年からの展望、
これからの音楽活動のやり方なんかも、まじめに考えています。
そういえば、昨日、いつも東京ライブに皆さんで来ていただいている会社へご挨拶へ行ったら、
毎回、東京ライブは赤字なのだから、今回からチケット代を値上げしたらいい!
石油価格高騰のため!という理由にすればわかりやすい!(笑)、、、、
なんていう話も出た。
また、ミュージックチャージは50%前後しか(いやそれ以下のライブハウスが多いと思います)
ミュージシャンサイドに入らないのに、
お店でのお客さんの飲食代が100%店へ入るというシステムについても、
よく聞かれる話です。
ということで、みなさん。
半年に一回やらせていただいている、東京都新宿区のバックインタウンは、
それでも、
都内の中でも多分ベスト3に入る!ミュージシャンオモイの店なのです。
しかも、食べ物もおいしいし、リーズナブルな値段だし。
多分、他のライブハウスは、、、(東京都内の、ということで)
飲食代は、全てお店へいくのは勿論、
ミュージックチャージは、20~30人くらいの集客なら2割から3割が普通だと思います。
それに、駐車場がないライブハウスは当たり前だから、経費として、2~3台分の駐車場代もかかる。
ライブ制作というのは、
本番の前には、皆で2~3日はリハーサルに費やしますし、、、
そういう事を考えると、、、、
黒字は、、、、憧れなわけです。
『あんなにお客さんが入るのに、どうして赤字なの?』という、よく尋ねられる質問への答え。
こういうことについて、とくに自営業の方々は、大きく首をかしげながら、
『それでやる意味有るの?』なんて、私にお尋ねくださるのですが。
ん~~~~~。
なぜか、あるのです。
理由は、、、、言葉にしにくいなあ。
音楽を、やってみたら、わかってもらえるかもしれません(笑)。
余談ですが、、、
小室さん、TVで叩かれすぎだと思います。
マスコミに発表できない事情、
マスコミが発表しきれない黒幕、
そういうのが全くないのだろうか?
そんなに彼独りが悪いのかなあ?????
いい曲をたくさん書いて、たくさんお人が励まされたでしょうに。
2日と5日の二日だけ、各2ステージずつだったが、今まで最強にバタついた。
5日、小倉のCHACHAタウンでは、、、
『キュウリ』の時、小学生3人のダンサーズが登場。
14時からと16時からで、秋の快晴の空の下、おてんとうさまがまぶしいステージでした。
今は、、、
再来週からの函館ツアーの準備、
夏から取り掛かっている新曲、、、、(まだまとまらない!)
そして、今年初めてやることになった12月のホテルでのクリスマスディナーショーの準備、、、
あ!その前に、東京でのしめくくりライブ!
(これは、どう皆さんに喜んでもらおうかと、サプライズを考えています、、、、)
それと、、、
来年からの展望、
これからの音楽活動のやり方なんかも、まじめに考えています。
そういえば、昨日、いつも東京ライブに皆さんで来ていただいている会社へご挨拶へ行ったら、
毎回、東京ライブは赤字なのだから、今回からチケット代を値上げしたらいい!
石油価格高騰のため!という理由にすればわかりやすい!(笑)、、、、
なんていう話も出た。
また、ミュージックチャージは50%前後しか(いやそれ以下のライブハウスが多いと思います)
ミュージシャンサイドに入らないのに、
お店でのお客さんの飲食代が100%店へ入るというシステムについても、
よく聞かれる話です。
ということで、みなさん。
半年に一回やらせていただいている、東京都新宿区のバックインタウンは、
それでも、
都内の中でも多分ベスト3に入る!ミュージシャンオモイの店なのです。
しかも、食べ物もおいしいし、リーズナブルな値段だし。
多分、他のライブハウスは、、、(東京都内の、ということで)
飲食代は、全てお店へいくのは勿論、
ミュージックチャージは、20~30人くらいの集客なら2割から3割が普通だと思います。
それに、駐車場がないライブハウスは当たり前だから、経費として、2~3台分の駐車場代もかかる。
ライブ制作というのは、
本番の前には、皆で2~3日はリハーサルに費やしますし、、、
そういう事を考えると、、、、
黒字は、、、、憧れなわけです。
『あんなにお客さんが入るのに、どうして赤字なの?』という、よく尋ねられる質問への答え。
こういうことについて、とくに自営業の方々は、大きく首をかしげながら、
『それでやる意味有るの?』なんて、私にお尋ねくださるのですが。
ん~~~~~。
なぜか、あるのです。
理由は、、、、言葉にしにくいなあ。
音楽を、やってみたら、わかってもらえるかもしれません(笑)。
余談ですが、、、
小室さん、TVで叩かれすぎだと思います。
マスコミに発表できない事情、
マスコミが発表しきれない黒幕、
そういうのが全くないのだろうか?
そんなに彼独りが悪いのかなあ?????
いい曲をたくさん書いて、たくさんお人が励まされたでしょうに。
スポンサーサイト