2014
Oct
11
6
10月4日土曜日、ブータン絵画展
以下、会場にいらした、たっちさんからの、ブータン絵画展についてのレポートです。
*このブログの書き込み:記事の、一つ前の記事、「松阪へ~」に書き込んでくださったので、
(私の報告が遅いからです、すみません!)
こちらに、コピー貼り付けさせていただきました。
当日は意外な展開も、、、。
ある声優の方もご来場しておられ、
以前、ミュージカルをやっておられたこと、その後、不慮の事故で体に大きなダメージを受けられ、
現在は、医者の立場では信じられないような回復ブリ!
ご本人の努力で、今もいろんな事をがんばっておられ、
声優さんとしても、勿論、活動しておられる・・・・・・・・・・・と言うような話をたまたま拝聴。
身の引き締まる思いでした。
画家の和田先生による、ブータンのお話。
ブータンいは、犬や猫が町にもたくさんいて、
それについて、「野良猫が多いですね」と、ブータンの方に感想を述べられた時、
この国には、野良という言葉はない。
みんなで、犬も猫も飼っている・・・・というようなこと言われたとのこと。
また、会場の子供達の描いた絵については、
技術レベルが非常に高く、「某芸大の生徒にも勝る技術が見受けられる」とのこと。
そして、楽しい脱線気味のお話、そして、私への突然のフリ!
そんなスリリング&想定外の展開を、、、、
NHKホールの近くの、静かな会場で、皆さんと一緒に体験させていただいていました。
たくさんのご来場をありがとうございました。
その前日には、私の関係者の、どなたかがおいでになり、
到着後、体調が悪いとおっしゃって、あわや、救急車を!となったとか・・・
イメージ映像(HPのトップページから、是非ご覧下さい!)のなかで歌われている
ソプラノ歌手:露崎さんもご来場され、映像の中の彼の衣装は、彼の手作りによるものだったとか、、、
色々、お聞きしました。
★さて、以下、たっちさんからの当日のレポートです:
(せっかくなので、私もここに書き込ませていただきます ~from千鶴伽)
ブータン王国 絵画交流展
行ってみました。絵画交流展。
ブータンといえば、数年前に国王と王妃が来日して話題に
なったぐらいしか知識がありませんでしたが…
和田先生の説明にもありましたが、ブータンの子供たちの
絵がすごく上手なことに驚きました。 自分が子供の時は
こんな上手に描けなかったな~とつくづく劣等感...
また、会場では、姫が自作の詞を朗読している映像が大画面
で流れており、じ~っと聞いていると思わず涙が出そうになり ました。
(これは冗談ではなく、本当です)
ただ、姫の映像は無いです。残念!!
びっくりしたのが、この映像は姫が作った詩にあとから映像を 撮ったとか。
「この映像に詞をつけて」という依頼かなと思った のですが...
あと、もう一つ、なんとEnglishバージョンもあり、
たまたま来ていた英語の先生(外国の方でした)も姫の英語を ほめていたと思います。
姫がその先生と英語で会話もされてま した。
さすが、姫ですなぁ!千鶴伽先生を垣間見た瞬間でした。
今度千鶴伽先生に英語を習ってみたいものです。
(千鶴伽→ あの後、そのネイティブ!外人様:Rさんとお話させていただきましたが、、、、
のってくると、彼の英会話は早くなり、正直申しまして、
そんな時に、聞き返したりすることもできず、
半分くらい???会話の内容がよくわからなかった、こともございました笑)
和田先生がいろいろなお話し(ちょっと脱線気味のところも あったようですが)をした後に、
「千鶴伽さん何かお話しをお願いします!」
と、絶対に打ち合わせには無い感が満載の無茶ブリが!!!
(千鶴伽→衝撃でした。しかも、最前列には、ネイティブ外人R氏、
その隣には、なんと!『人前での話し方講座』をやっておられる!!!、
知人のアナウンサー嬢が、座っておられたのだから、たまったもんじゃありませんでした)
姫はどう対処するかと思いきや、ちょっとびっくりしてたようです が、
今までのライブステージでのハプニングに比べればなんの
ことはないのでしょう。しっかりコメントを。これもさすがです!
(千鶴伽→ありがとうございます。はい!これまでのつらい数々の経験が(笑)
私を救ってくれました!~な~んちゃって!)
なんか、これを機に姫が世界へ羽ばたく日が来るのでしょうか?
(千鶴伽→はい、勿論、鶴のように!笑)
一度ブータンへ行けたらいいですね。
社長に頼んでみたらどう?
絵画交流展の内容はすごく薄くて申し訳ありませんが、
千鶴伽の 元気そうなお顔を拝見して、ちょっとほっとしました。
真面目な姫はライブやイベントであちこちに行ってもスケジュール にあまり余裕が無いのか、
どっかでおいしい物食べたよ~、とか あまり聞かないですよね。
でも楽しそうな松阪の旅をしたようで。
やっぱり松阪に行くと牛肉っておいしいよね。
いろいろあるとは思う けど、以前、津の駅前で入った
「食道園」(だったかな)という焼肉屋 さんがすっごくレベル高かった。
姫も、地方行ったときはもう少し楽しんでみてはどう?
ではでは、春のライブを楽しみにしております。
以上、たっちさん!でした!
たっちさん、いつもありがとう。
*このブログの書き込み:記事の、一つ前の記事、「松阪へ~」に書き込んでくださったので、
(私の報告が遅いからです、すみません!)
こちらに、コピー貼り付けさせていただきました。
当日は意外な展開も、、、。
ある声優の方もご来場しておられ、
以前、ミュージカルをやっておられたこと、その後、不慮の事故で体に大きなダメージを受けられ、
現在は、医者の立場では信じられないような回復ブリ!
ご本人の努力で、今もいろんな事をがんばっておられ、
声優さんとしても、勿論、活動しておられる・・・・・・・・・・・と言うような話をたまたま拝聴。
身の引き締まる思いでした。
画家の和田先生による、ブータンのお話。
ブータンいは、犬や猫が町にもたくさんいて、
それについて、「野良猫が多いですね」と、ブータンの方に感想を述べられた時、
この国には、野良という言葉はない。
みんなで、犬も猫も飼っている・・・・というようなこと言われたとのこと。
また、会場の子供達の描いた絵については、
技術レベルが非常に高く、「某芸大の生徒にも勝る技術が見受けられる」とのこと。
そして、楽しい脱線気味のお話、そして、私への突然のフリ!
そんなスリリング&想定外の展開を、、、、
NHKホールの近くの、静かな会場で、皆さんと一緒に体験させていただいていました。
たくさんのご来場をありがとうございました。
その前日には、私の関係者の、どなたかがおいでになり、
到着後、体調が悪いとおっしゃって、あわや、救急車を!となったとか・・・
イメージ映像(HPのトップページから、是非ご覧下さい!)のなかで歌われている
ソプラノ歌手:露崎さんもご来場され、映像の中の彼の衣装は、彼の手作りによるものだったとか、、、
色々、お聞きしました。
★さて、以下、たっちさんからの当日のレポートです:
(せっかくなので、私もここに書き込ませていただきます ~from千鶴伽)
ブータン王国 絵画交流展
行ってみました。絵画交流展。
ブータンといえば、数年前に国王と王妃が来日して話題に
なったぐらいしか知識がありませんでしたが…
和田先生の説明にもありましたが、ブータンの子供たちの
絵がすごく上手なことに驚きました。 自分が子供の時は
こんな上手に描けなかったな~とつくづく劣等感...
また、会場では、姫が自作の詞を朗読している映像が大画面
で流れており、じ~っと聞いていると思わず涙が出そうになり ました。
(これは冗談ではなく、本当です)
ただ、姫の映像は無いです。残念!!
びっくりしたのが、この映像は姫が作った詩にあとから映像を 撮ったとか。
「この映像に詞をつけて」という依頼かなと思った のですが...
あと、もう一つ、なんとEnglishバージョンもあり、
たまたま来ていた英語の先生(外国の方でした)も姫の英語を ほめていたと思います。
姫がその先生と英語で会話もされてま した。
さすが、姫ですなぁ!千鶴伽先生を垣間見た瞬間でした。
今度千鶴伽先生に英語を習ってみたいものです。
(千鶴伽→ あの後、そのネイティブ!外人様:Rさんとお話させていただきましたが、、、、
のってくると、彼の英会話は早くなり、正直申しまして、
そんな時に、聞き返したりすることもできず、
半分くらい???会話の内容がよくわからなかった、こともございました笑)
和田先生がいろいろなお話し(ちょっと脱線気味のところも あったようですが)をした後に、
「千鶴伽さん何かお話しをお願いします!」
と、絶対に打ち合わせには無い感が満載の無茶ブリが!!!
(千鶴伽→衝撃でした。しかも、最前列には、ネイティブ外人R氏、
その隣には、なんと!『人前での話し方講座』をやっておられる!!!、
知人のアナウンサー嬢が、座っておられたのだから、たまったもんじゃありませんでした)
姫はどう対処するかと思いきや、ちょっとびっくりしてたようです が、
今までのライブステージでのハプニングに比べればなんの
ことはないのでしょう。しっかりコメントを。これもさすがです!
(千鶴伽→ありがとうございます。はい!これまでのつらい数々の経験が(笑)
私を救ってくれました!~な~んちゃって!)
なんか、これを機に姫が世界へ羽ばたく日が来るのでしょうか?
(千鶴伽→はい、勿論、鶴のように!笑)
一度ブータンへ行けたらいいですね。
社長に頼んでみたらどう?
絵画交流展の内容はすごく薄くて申し訳ありませんが、
千鶴伽の 元気そうなお顔を拝見して、ちょっとほっとしました。
真面目な姫はライブやイベントであちこちに行ってもスケジュール にあまり余裕が無いのか、
どっかでおいしい物食べたよ~、とか あまり聞かないですよね。
でも楽しそうな松阪の旅をしたようで。
やっぱり松阪に行くと牛肉っておいしいよね。
いろいろあるとは思う けど、以前、津の駅前で入った
「食道園」(だったかな)という焼肉屋 さんがすっごくレベル高かった。
姫も、地方行ったときはもう少し楽しんでみてはどう?
ではでは、春のライブを楽しみにしております。
以上、たっちさん!でした!
たっちさん、いつもありがとう。
スポンサーサイト